WEB両丹

きょうあったいい話、夕飯までに届けます。京都府福知山市の情報を満載した新聞社サイト

タブメニュー

両丹日日新聞2017年3月23日のニュース

障害ある人もピアノや歌、手話でステージに

 京都府福知山市南羽合の自宅で音楽教室を開く栗林里紗さん(32)は、通常のレッスンとともに、音楽療法のコースを設け、知的障害のある人らにもピアノなどを教えている。初の単独主催による発表会を、東堀のサンホテルでこのほど開催。障害の有無に関係なく、みんな一緒のステージに上がり、日ごろの練習の成果を披露した。

 栗林さんは、幼いころからピアノ教室に通うなど、音楽に触れて育った。叔父が知的障害を持っていたことから、障害のある人を自分の得意分野で支援したいと考えるようになり、大学で音楽療法を学んだ。

 卒業後は、京都府立中丹支援学校などで3年間働いたあと、7年前から音楽教室を始めた。音楽療法コースは、口コミで少しずつ生徒が増えていき、現在は自閉症やダウン症の人ら9人が通っている。

 栗林さんは「ピアノを趣味として、楽しんでくれています。思い通りにいかないとパニックになっていた子が、ピアノで感情をコントロールして、落ち着いて過ごせるようになるなど、効果も出てきています」と喜ぶ。

 今回さらなるステップとして、「障害があっても無くても、同じ舞台で演奏できる機会を」と、一人ひとりが主役の音楽発表会を企画。教室生たちは2カ月ほど前から、この目標に向けて練習に取り組んできた。

 本番の19日。障害のある中学生から20代までの教室生5人が、序盤と終盤にステージへ。AKB48の「365日の紙飛行機」、ベアールの「河はよんでいる」などを、ピアノや歌と手話で順番に披露した。

 「ドキドキしながら見守っていた」という栗林さんは「うまくできるか心配していた子もいましたが、本番では堂々と発表してくれました。一生懸命な姿に感動したとの声をいただき、とてもうれしかったです。発表会は毎年続けていきたい」と話していた。

 保育園児や小学生、高校生らほかの教室生18人も、シューマンの「楽しき農夫」、葉加瀬太郎の「情熱大陸」などを演奏し、保護者から大きな拍手を受けていた。


写真=障害のある中学生から成人までの5人も、ほかの教室生と一緒に演奏発表


株式会社両丹日日新聞社 〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町1-99 TEL0773-22-2688 FAX0773-22-3232

著作権

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。

購読申込 会社案内 携帯版 お問い合わせ