WEB両丹

きょうあったいい話、夕飯までに届けます。京都府福知山市の情報を満載した新聞社サイト

タブメニュー

両丹日日新聞2017年3月22日のニュース

蚕糸の道具を後世に 京都府同友会が写真集作成

0322kaiko.jpg 福知山市など京都府内の蚕糸業に携わった行政や企業のOBらでつくる京都府蚕糸同友会(片山郁夫会長)が、これまでに収集した蚕糸具を本にまとめた。蚕糸業の歴史と文化を形で残すのが目的で、福知山や綾部などの各図書館、資料館に配布した。

 同友会は、1984年に養蚕農家の支援と会員同士の交流などを目的に設立。かつては「蚕都」と呼ばれた福知山や綾部だが、現在、府内の養蚕農家は福知山市内の3戸のみとなっている。
0318syasinsyu.jpg
 製作したのは「写真集京都府の蚕糸具」で、B5判120ページ。100部作成した。同友会が88年から97年までに収集した養蚕農家に残る用具や養蚕の行事などの写真111枚を掲載し、それぞれに材料、大きさ、使用目的などを記している。


写真上=養蚕の「蚕座」(写真集「京都府の蚕糸具」から)
写真下=完成した蚕糸具の写真集と会員ら


株式会社両丹日日新聞社 〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町1-99 TEL0773-22-2688 FAX0773-22-3232

著作権

このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。

購読申込 会社案内 携帯版 お問い合わせ